2012年 01月 13日
パナアリ ホームゲーム その後・・・
さぶーーー!
寒いですねぇ~
土曜日は京都でも雪マークが出ていましたんで、ホームゲームに行かれる方は暖かくしてお出かけくださいね。
今日は、バタバタとしないといけない事をやっていたら、今になってしまいました。
パスのメール返信できませんでした。
また、コメントのお返しもできてません。
すみません。
明日は、お送りします。
またまた、夢'sさんのHPが少し更新。
ん?こんだけかなぁ~
情報量少ないけど・・・・
初めてお出かけの方・・・
枚方公園駅から、体育館までシャトルバスが出ますんで、それに乗れば直行で行けます。
(運賃220円、小学生以下110円)
★運行予定
1月14日(土)
・枚方公園駅発 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00
・パナソニック アリーナ発 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00
★1月15日(日)
・枚方公園駅発 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00
・パナソニック アリーナ発 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
さて、一般イベントの方ですが噂は色々耳にしますが、正式な連絡事項のみ書きますと・・・
★1月14日(土)
◎パンサーズグッズ抽選会
◎newボールの大量投げ込み
◎SPS、SS席の方対象の選手撮影会
★1月15日(日)
◎パンサーズグッズ抽選会
◎応援ありがとう大撮影会
(選手が5名ずつ会場内のアリーナから3階までの席を練り歩くそうな^^;・・・練り歩くって(笑))
◎SPS、SS席の方対象の選手撮影会
★その他
◎両日、ファン感写真掲示会(希望者に販売可)
なので、土曜日は一般の方の為のサインだとか写真だとかの時間は取られていないようですね。
日曜日は・・・・
練り歩くっちゅーのは何だ?(笑)
まさか、選手が歩いている姿を指をくわえて鑑賞する訳でもなかろうし・・・
近づいてきたら捕獲してもいいのだろうか???
そのへんは、書いてないんでわかりまてん。
とりあえず、練り歩くそうです(笑)
一部の方には、サインやら写真撮影の場は設けられておりますが、一般の方は頑張ってチャンスを狙いましょう。
今のところは、こんな感じにしときます^^
本日の画像・・・
黒鷲の なが~の♪



んー、たあちゃんさんのおっしゃる通り、今回限りの企画ぽい匂いがしますな(^^;
多分、五人ずつということは、写真とかはこの五人セットでってことだと思うんですよね。で、五人一組に一人くらいスタッフが張り付いて、誘導しながらファン対応の御手伝いをする、、、
って全くの想像で言うてますが、五人ずつだと三組に別れるでしょ?これ、どの組が自分の近くにくるかはわからんってことですよね?三組ともは来ない?えらい時間かかりますわね?
って、ほぼ独り言みたいな質問ですな、あはは(^^;
何はともあれ。
勝って気持ちよく練り歩いてほしいですね(笑)
初の試み、どうでるか楽しみにしときましょう(´ω`)♪
みいみいさん、パナアリで会えるの楽しみにしてます(*^^*)

今回私がここにコメント書かずにどうするって感じですよね。 永野くんって声デカイんですね?テレビではだいたいアタック打ったりブロック決めた人が吠えてるとこ映りますから、リベロの声は聞こえませんね~。いいんだ、みんなの輪の中に埋もれつつ声出してるなが~のでも♪
今度はぜひジャンプしている永野くんをよろしくです!


永野さんの写真を見てコメントしてしまいました!
うおーって感じですね、明日明後日のホームゲームで生雄叫び(笑)が観れるの楽しみです^^
練り歩く・・・っていうのはどういう感じなんでしょうかねー
人気のある選手が歩くエリアはすごいことになりそう><
何はともあれ白星2つ期待ですね♪

お正月は例年よりお休みが多かったと思われるパナメンのみなさん、今日はしっかりやってくれそうですよね??
今日はホームゲームとのことでみなさん楽しんで来てくださいね(^^ゞ
最後にみいみいさんありがとうございましたm(__)m
しっかりphot堪能しました~(^^♪

今日は、終盤ヒヤヒヤしましたが、結果的に勝ててよかったです☆私個人が勝手に思ったんですが、3セット目あたりから、疲れてるように。。見えましたが、気のせいかな~(笑) 特にゴリあたりが。。

やっとこさギャラリー行きました。
スゴイΣ(゚□゚ノ)ノスゴイです。レベル高っ☆こんなにきれいに撮れるんですね~(=´∀`=)
これは世の中に見せびらかしてもらい、ぜひぜひ幸せを分け与えていただかねば。
また楽しみが増えました。
今日も仕事でやさぐれてましたが、ほっこりにんまりしました~\(^ー^)/ありがとうございます☆

コメントのお返し、遅っそ!
すんません。
『練り歩く』ってほどでもなかったですよね(笑)
どうも、『練り歩く』をHPで見てから数日はツボにはまってしまいました。
あれ?!虫取り網、もって行かはりました?
籠に入れて、お持ち帰り?
それとも『ゆきちホイホイ』仕掛けたのかしらん。
初めての企画、ちょっと段取りが読めなくて時間かかっちゃいましたね。
近くにお住まいのファンはまだいいけど、遠くからの方は帰りの時間もあるし・・・
フルセットで選手も疲れてるだろうし、気の毒でした。
今度(いつ?)は、上手く企画が進みますように♪
では、今度はゆきちはんのふるさとでお待ちしております。
(^。^)ノ”
『練り歩く』って久しぶりに聞いたわ^^
現代っ子は使わんかも知れんけど、私も使わんし(笑)
自分の事で一杯一杯やったんで^^、練り歩きは皆さんご満足頂けたのかしらん?
なかなか、サインだとか写真を撮ってもらえる機会が少ないパナだから、こういう接触の場があるのはいい事やけど、時間かかったねぇ~
ちょっと疲れた(^△^;)
今回、1試合しかなかったから、色々企画もあったけど、これはたぶん4年に1度ぐらいしかない?ですよね。
2試合の場合はあまり時間を取れないから、やっぱ今回限りの企画かなぁ~
サインボールの投げ込み・・・・
いつもと一緒な気がしたけど(苦笑)
他のチームのHGでは、もっと大量やった。
経費節約?
お!こっそりじゃなく、堂々とお越こしやす♪
そう、テレビではどうしてもスパイク決めたアタッカーが注目されますよね。
でも、生観戦していると結構リベロを見るの好きです♪
特になが~のは大きな声出したり、これは取れないと思うようなボールを諦めず飛び込んでいく姿は、チームを盛り上げますね。
先日のパナアリでは、「君はゴッツか?!」って思うようなリアクションしてました(笑)
今回、トス上げるとこ撮ってはみたものの、ちょっと使えなかったです^^;
息子ちゃん、お利口さんにしてはったのかなー
選手の整列の時に見てましたが、一緒に並んでなかった(爆)
結局、大量(?)投げ込みのボールが近くに飛んでくる事もなく、どんなんだったか記憶に無かったんですが、後で画像で確認してみました^^
なぁ~るほどぉ~ おっしゃる通りでしたね。
ちょっと欲しかったなー
アレの入り口が無事に見つかって良かったデス。
しかし、なんで入れなかったんだろー???
1つ目が入れたのなら、2つ目も大丈夫でしたよね?
今年初のHGはなんとか連勝しましたね。
2日目はハラハラしたけど^^;
永野くんの元気一杯なプレーも見られたし、生雄叫びも聞けたし^^
新人くんだった頃の彼を思い出すと、なんだか逞しくなったなーって思います。
今や、パナだけじゃなく、日本の守護神ですもんね。
明日からの3連戦も是非勢いのあるパナを見せて欲しいです☆☆☆
練り歩きどうでしたか?
捕獲しました?
前期のパナは、負け試合が多くて気持ちがどんより( ̄△ ̄∥)しましたけど、今年はまた強いパナが戻って来た予感~♪
ちょっと油断すると、ずるずる行っちゃうんですが^^;、悪いムードのまま終わる事なく、立て直す事もできるようです。
まだまだ、無敵のオーラは出ていませんが、みんなで力を合わせて調子を上げていってほしいですね。
今年はテレビ中継が少ないような・・・
永久保存版に出来るようないい試合を録画してみたいもんです^^
静岡3連勝で、1レグ全勝♪
・・・に、なればいいな(^△^;)
今年のパナは去年に比べると随分ムードもいいし、元気はあるんですが、突然崩れる事がありますね(苦笑)
もったいないなーって思うセットも数々・・・
ストレート勝ちがなかなか出来ないのもなんとかしないと・・・
同じ勝ち数でも、セット率で順位下がっちゃう。
う~ん・・・
ゴリちゃんはまだ絶好調とまでは戻ってないかもですね。
まだ足の調子が完治してないのかな?
OQTもあるから、あんまり無理はせず、じっくり治して欲しいです。
いつもやさぐれているみんみんさん、こんばんは(笑)
ギャラリー行ってくれはったんですね。
いやいや、ピンボケ満載で、いつまで経ってもどう調整して撮ったらええのやらわかりまてん^^
でも、コートで一生懸命頑張っている選手の一瞬を切り取るのが楽しくてしょーがない。
その代わり、試合を見る事は捨てないといけないんですけどね^^;
視野狭いんで、誰が決めたとかさっぱりわかりませんねん。
目が2つでは足りません。
目ぇが4つあったらいいのになー
・・・って、気持ち悪っ(笑)
お!日曜日観戦に行かれたんですね。
1試合しかないけど、あの試合なら楽しめましたね。
まぁ、最後勝ったから言える事ですけど^^;
負けてたら、暴れているところでした。
むきーっ! (ノ`m´)ノ ⌒┫ ┻ ┣ ┳
ファンサービスはちょっと時間がかかりすぎて、いささか疲れたけど、今まで無かった試みだったので、今後に期待しましょう♪